BOOK

お金の不安で行動できない悩みを抱えていませんか?

はじめに

  • 最近、チャレンジしたいけど「お金の不安」で動けない
  • モチベーションが続かず、夢に向かって途中で失速する
  • 自分のやりたいことをビジネスとして形にしたい

西野亮廣さんの『夢と金』は、そんなモヤモヤを“スパッ”と切ってくれる一冊です。


「夢にお金の話はタブー」と思ってるなら、その価値観がごっそり書き換わります。


書籍の概要と基本情報

  • 書籍タイトル:夢と金
  • 著者:西野亮廣
  • 出版社:KADOKAWA
  • ジャンル:ビジネス/自己啓発
  • ページ数:約250ページ

この本は一言でいうと、


夢を叶えるための“リアルなお金の教科書”

お金の仕組み・集め方・使い方を、エンタメ的な語り口で解説してくれているので、スラスラ読めちゃいます。


読んでみて感じた3つのポイント

1. 「夢にお金は必要ない」はただの幻想

西野さんは最初からズバッと言います。


**「夢にはお金がいる。逃げてちゃ無理」**と。

この一言がまず刺さる。


夢を語る時に“お金の話は汚い”と感じる人ほど、この本の価値は大きい。


お金の話から逃げるほど、夢が遠のく——この本はその事実を丁寧に示してくれます。


2. 行動につながるワークが豊富

ただの精神論じゃなく、

  • 必要な金額を逆算する
  • お金が集まる仕組みをつくる
  • 小さくテストして改善する

など、すぐ実践できるステップがめちゃくちゃ多い。

読んだその日から小さく動けるのが、この本の大きな魅力です。


3. 体験談がリアルすぎて刺さりまくる

えんとつ町のプペル、オンラインサロン、映画制作…。


西野さんのプロジェクトはとにかくスケールがデカい。

その裏で

  • どうやってお金を集めたのか
  • なぜクラファンを使ったのか
  • どんな失敗や葛藤があったのか

この“裏側”が全部リアル。


絵空事じゃない「戦ってきた人の言葉」だからこそ、説得力が段違いなんですよね。


特に印象に残ったフレーズ・エピソード

「夢を叶えるには“想い”よりも“計算”がいる。」

これが本当に強烈でした。


夢は情熱だけじゃ届かない。


必要なのは、


数字・計画・リスク管理・資金調達のスキル

「感情」だけじゃなく「戦略」で動く大切さがズシンと響くフレーズです。


読んで実際にどう変わったか(体験談)

● Before

  • “お金のことは苦手だし、できれば触れたくない…”
  • 目標はあるけど、なんとなくモヤッとして行動できない
  • 「いつかやれたらいいな」で終わりがち

● After

  • “お金”を避けるんじゃなく、ちゃんと向き合うべき相棒として扱えるように
  • やりたいことに必要な金額を逆算 → 動くスピードが爆上がり
  • 行動の解像度が上がり、「できる理由」をつくれるようになった

特に、「必要な金額まで落とし込む」というワークをやったことで、


夢が“フワッとした妄想”から“実現性のあるプロジェクト”に変わった感覚がありました。


こんな人におすすめ!

  • やりたいことはあるけど、自信が持てない人
  • 夢を形にするとき“お金の壁”でつまずきがちな人
  • モチベーションを上げて、実際の行動に移したい人
  • 副業や個人ビジネスを始めたい人

とくに「夢追い中の大人」にはド直球で刺さるはず。


購入はこちらから

-BOOK