BOOK

【人を操る禁断の文章術】読書まとめ

2020年3月31日

こんにちわ!!みきはず(@mikihazu1020)です。

今回はブログを書く時にブロガーの皆さんが高い確率で読んでいるであろう

「人を操る禁断の文章術」について書いていきたいと思います。

文章を書くのが上手になりたい人や文章で人の心を動かしたい人などにおすすめの本に

なります。

それではいってみましょう!!

著者

DaiGo(ダイゴ、1986年11月22日 - )

日本のメンタリスト、作家、ニコ生主、YouTuberである。

ジェネシスヘルスケア株式会社顧問

新潟リハビリテーション大学特任教授である。

そのほかにも外資系企業の研修やコンサルなどを行う

静岡県出身。身長は174cm。血液型はB型。

東京大学謎解き制作集団 AnotherVision の元代表の松丸亮吾は実弟

ニコニコチャンネルの有料会員数は2019年9月現在ニコニコチャンネルの中で最も多い

Wikipediaより

概要

  • 文章が持つ力は∞(無限大)
  • 「書かない」3原則で人を操る
  • 人を動かす7つの引き金で何を書けばいいかもう悩まない
  • あとは、5つのテクニックにしたがって書くだけ

本の目次

まえがき

  • 文章のたった一つの目的、それは「今すぐ人を行動させること」
  • 口べたなら、文章を学べ
  • この文章術で、読み手の心は思うまま

第1章

文章が持つ力は∞(無限大)

買うはずではなかった高価なものを、衝動買いさせた文章とは

  • A、B、Cの3つから、あなたが選ぶものは
  • 「やせる・稼ぐ・口説く」はすべて文章でできる
  • 人生のあらゆる問題は、文章が解決してくれる
  • 誰も教えてくれない、人を動かす文章のルール

column1

ありきたりな文章を、サクッと名文に変える方法

第2章

「書かない」3原則で人を操る

人を操る文章の共通点とは?

メンタリズム文章術

原則1「あれこれ書かない」

  • 「伝わる文章」よりも「したくなる文章」を書く
  • ワンメッセージ・ワンアウトカムの原則
  • 伝えたいことを1つに絞ると、人は動く

メンタリズム文章術

原則2「きれいに書かない」

  • 小綺麗でお利口な文章は読まれない
  • 人を動かすのは「理論」ではなく「感情」
  • 自分を正当化する人間の心理を利用する

メンタリズム文章術

原則3「自分で書かない

  • 文章は自分で考えるな!書くべきことは相手の心の中にある
  • 相手の心をのぞき見るマインドリーディングとは?

課題文

クリスマス前に「おひとり様」を集めるひとことが思いつきますか?

第3章

人を動かす7つの引き金で何を書けばいいかもう悩まない

読み手の心を撃ち抜くテーマとは!?

  • 感情を揺さぶり、人を行動に駆り立てる7つの引き金

トリガー1 興味

  • スマホを3分触るだけで、相手の興味が丸わかり
  • どうして、一度もあったことない相手の興味がわかるのか?

トリガー2 ホンネとタテマエ

  • なぜか信頼される人は、ホンネとタテマエを上手に使う
  • ホンネとタテマエの間に隠された、すさまじい欲望を利用する
  • 気難しい上司、ところがこの8文字をメールに入れただけで・・・・

トリガー3 悩み

  • 4文字で悩みを当てるメンタリストのネタ帳をご紹介
  • 年齢がわかれば、ほぼ確実に悩みは当てられる

トリガー4 そん・とく

  • なぜ、訳あり商品にひかれてしまうのか?
  • デメリットを利用して、信頼を勝ち取る方法

トリガー5 みんな一緒

  • 憧れのあの人が使っていると欲しくなる
  • 「自分だけ乗り遅れるかも」という恐怖が、人を駆り立てる
  • 高確率で不動産を買う気にさせる方法

トリガー6 認められたい

  • 正直、上司を思うままに操るには、この方法が一番

トリガー7 あなただけの

  • 人は、数量限定よりも情報の限定に弱い

column2

無意識から「いい言葉」を掘り起こすキッチンタイマーの使い方

第4章

あとは、5つのテクニックにしたがって書くだけ

そのまま使うだけで自在に操れるようになる

テクニック1

書き出しはポジティブに

  • 書き出しを少し変えるだけで、第一印象は操作できる
  • 書き出しに迷ったら、体験したことをポジティブに書けばいい

テクニック2

何度も繰り返す

  • 勝率82%繰り返しで説得力が増していく
  • 目上の人の心をがっちりつかみ、人脈を広げる文章の秘密
  • 5W1Hで簡単にかける!人たらしの文章術

column3

文章の決定力を高める伝え方のトレーニング

テクニック3

話しかけるように書く

  • 会話を「文章化」するだけで、説得力が上がる

テクニック4

上げて、下げて、また上げる

  • 並べかれるだけで、あなたの文章にドラマが生まれる
  • ピンチは文章でチャンスに変わる

テクニック5

追伸をつける

  • 狙いは、読み手の無意識に残すこと
  • 相手の頭からあなたのメッセージが離れられなくなる、追伸の書き方とは?

column4

メールは「下」から書こう

                                     引用

この本が言いたいこと

【人を今すぐ行動させること】

文章とは、読まれるために書くものではない。行動させるために書くものだ。

まえがき

「あなたが思う、世界最高の美女とは?」

このたった1行で、思う人こそ違っても、「自分の思う絶対的な美女」を思い浮かべます。

これこそ、文章の持っている力です。

ある言葉を目にすることで、人は想像し始めます。

そのイメージは時に行動のための原動力となります。

これが、文章に秘められた「人の心を動かす力」の正体です。

読む→言葉に反応する→想像する→行動を起こす

第1章

これは今から十数年前、アメリカの大型量販店での出来事です。

ある売り場担当者が紙オムツ売り場に「ある文章」を掲示することで、紙オムツよりも高価な全く別の商品の売上を大幅にアップさせました。

その商品とはなんでしょう?

ヒント 「今しか見れない姿、残しませんか?」

そうなんです。正解は「使い捨てカメラ」です。

このように想像させる→行動させる

という文章の力がどれだけ人の心を動かすのかについて書かれています。

第2章

人を操る文章の共通点とは?

読み手の心を動かし、行動へと導いてこそ、初めて文章は存在する価値がある、これがメンタリスト文章術

人を操る文章の3つの原則

  • あれこれ書かない
  • きれいに書かない
  • 自分で書かない
「あれこれ書かない」
  • 「伝わる文章」よりも「したくなる文章」を書く

✖️伝わらない文章 △伝わる文章 ◎したくなる文章

  • ワンメッセージ・ワンアウトカム

1つのメッセージで心を動かすことで1つの結果を得ること

  • 伝えたいことを1つに絞ると、人は動く

文章は心を動かすスイッチ

「きれいに書かない」
  • 小綺麗でお利口な文章は読まれない

こちらが感情を抑えてしまうと、相手の心から湧き上がってくるはずの感情をも押さえつけてしまう。

  • 人を動かすのは「理論」ではなく「感情」

話しかけるように書く

「肉汁がジュワッと」「気になりませんか?」「ねぇ私のこと本当に好き?」

  • 自分を正当化する人間の心理を利用する

気になってクリックしたのだから、、、、、、、、、、、

自分の行動を否定できず、最後まで目を通してくれる。

「自分で書かない」

文章とは書く前にその良し悪しが決まってしまう。

  • 文章は自分で考えるな!書くべきことは相手の心の中にある

行動や態度、言葉などから相手の心理を読み解き、思うままに誘導する技術

  • 相手の心をのぞき見るマインドリーディングとは?

特定の人の胸に刺さる文章

相手のことを知るということ

第3章

メンタリズムとは、

「行動や態度、言葉などから相手の心理を読み解き、思うままに誘導する技術」

相手を誘導するには相手の心に寄り添うことが最も大切なこと

魅力的なキーワードを散りばめる→読み手がキーワードに気づく→読もうと思う

感情を揺さぶり、人を行動に駆り立てる7つの引き金

  • 興味

   興味を持てば行動してくれる

  • ホンネとタテマエ

   ホンネとタテマエで生きている

  • 悩み  (HARM)

   Health 健康、美容  Ambition 夢、将来、キャリア 

   Relation 人間関係、結婚、恋人、会社  Money お金

  • ソン・トク

  「得したい」より「損したくない」

  • みんな一緒

   自分と同じが安心する

  • 認められたい

   プライドをくすぐる

  • あなただけの

   特別扱いが大好き

第4章

そのまま使うだけで自在に操れるようになる

今すぐ使える5つのテクニック

1、書き出しはポジティブに

   第一印象をよくしよう

2、何度も繰り返す

   メッセージを繰り返されるほど呑み込まれていく

3、話しかけるように書く

   会話の方が覚えやすい特性がある

4、上げて、下げて、また上げる

   読み手の感情を上げ下げしてより印象付けて行動させる

5、追伸をつける

   文章を一度完結させることで、メッセージを相手の脳に刻み込む

まとめ

文章を読んでもらって、行動してもらうこと

自分からは以上でーす。

-BOOK