LIFE

【子連れ日記】プレジャーフォレスト 体験記 アスレチック編

2022年1月9日

どうも!!みきはず(@mikihazu1020)です。

 

年末にプレジャーフォレストに行ってきました。

コロナが落ち着いている時にどこか行こうと思い思い切って遊びに行ってきました。

予約したのは11月初め。それでも予約はすでにいっぱいで、ちょうどよく空いていたのでポチ。

首を長くして待っていました。アスレチックやアトラクション、キャンプなどで遊べるので

大人も子供も楽しめると思います。

それではいってみましょう。

みきはず

思い切って年末はどこか行こうか?

寒いけどキャンプしに行こうか?

ママ
みきはず

思い切って行ってみよう!

帰りは実家によって年をこす予定にします!

では予約します!

ママ

ということで体験記の始まりです。

 

入場ゲート

車で入場。一番最初のゲート。

第一駐車場からアトラクション受付に行くエレベーターの入り口。

結構高低差があるのね。

受付の建物。

 

ピカソのタマゴ

お目当ての無料アスレチック。もちろん入場料はかかりますが。

ピカソのタマゴ。家族全員でチャレンジです。

迷路からスタートです。

玉の間を進んでいきます。

親切な表示看板。

奴隷になったような感じ。ぐるぐる回します。

大玉を動かして出口を探します。

壁をつたって横に進みます。

岩の迷路。

丸い筒をよじのぼって進みます。子供たちだけでは無理そうなので少しお手伝い。

 

棒の上を歩きます。

階段を登って降ります。

ロープを伝って横に進みます。

遅い子がいると渋滞します。あおり行動は犯罪ですのでおやめください。

大きい雪だるま出現。初めて行ったのでいつもいるのかこの時期だけなのかは不明。

クネクネの棒をかわして進みます。

またまた迷路。

狭い棒をくぐります。

丸いところをくぐります。

大玉を転がして出口を見つけます。

本日2回目?のような気がします。気のせいかな?

矢印の方向に進みます。こちらが一番時間がかかりました。

うちの子はルールに従うので、ゴールまでショートカットはしません!

いいのか悪いのか。

トンネルの中を進みます。自分は断念しました。

細い道を進みます。

昼ごはん

昼はレストランが混雑していたため外で食べることに。

運よく「ご当地うまいもんフェス」が開催中でした。ラッキー。

もつ焼きそばがとても美味しかったです。

ジャンボすべり台

大人は滑れません。なので下りも階段で行くしかありません。

2往復でキブアップです。

スピードもかなり出て楽しそうでした。

 

すべり台の後、そりすべりをしようとしに行ったのですがこの日は気温が高く溶けてそうだったので

温泉に入りキャンプ場へ。温泉がとても気持ちよく満足しました。

そしてキャンプ編へ続く。

自分からは以上でーす。

-LIFE