LIFE

popin aladdin2でテレビを見る方法

2021年8月9日

どうも!!みきはず(@mikihazu1020)です。

東京五輪は熱かったですね。

特に自分はサッカーが好きなので、悔しかったです。

そんな中、オリンピックに向けて家の中も準備していましたが1日しか使用しませんでした。

ですがサッカーの試合は大画面で見れたので満足しています。

何かというと

popin aladdin2でテレビを見ることができました。

それに必要なものと簡単に設定の仕方などを書いていきたいと思います。

備忘録的に日々の日常も残していきたいと思います。

それではいってみましょう!!

今回の悩み

悩む男

popin aladdin2ってテレビ観られるの??

設定は簡単かな??

何が必要なのかな??

こんな悩みを解決していきます。

本記事の内容

  • テレビを見るために
  • 必要なもの
  • 設定の仕方

テレビを見るために

テレビを見れるの?見れないの?という疑問があると思いますが、答えは見れます。

しかし、popin aladdin  2 だけでは見れません。

色々調べたら根本的に必要なものがありました。

必要なもの

自分の場合必要だったものは

  • テレビケーブルの分配器 (家電量販店などで購入できるもの)
  • 分配器から繋げる配線  (家電量販店などで購入できるもの)
  • TVチューナー (popin aladdin2とセット購入したもの)
  • インターネット回線 (楽天ひかり  ポケットWi-Fi不可ケーブルが挿せない)

分配器とケーブルは家電量販店で購入できます。

もちろんネット通販でも購入可能。

TVチューナーはpopin aladdin2を購入したときにセットでついてきたTVチューナーです。

相性がいいようでメーカー推奨のやつにないります。

インターネット回線は楽天ひかりを入れています。楽天経済圏なので1年間無料なので。

設定の仕方

我が家の設定の仕方です。

  1. テレビケーブルに分配器を設置
  2. 分配器とTVチューナーをケーブルで繋ぐ
  3. モデムとWi-Fiルーターを繋ぐ
  4. TVチューナーとWi-Fiルーターを繋ぐ
  5. 電源を全て入れる
  6. しばらく待つ

我が家のインターネット心臓部はこんな感じです。

まとめ

はじめはポケットWi-Fiでテレビが見られると思い、チューナーまで購入したのですが、

無理でした。

そこで一年かけて楽天ひかりを導入し、なんとかテレビが見られるようになりました。

大画面で見られるのはとてもいいですね。

しかし、子供たちにはYouTubeの方が人気があり、あまり必要なかったかもしれません。

利用するのは自分とママくらいですかね。

自分からは以上でーす!!

-LIFE